Z空調使用家庭の電気代-2018年10月-
どうも皆さん、平凡です。
電気代については、落とし穴に書いてあるように色々ありましたが、やっと正式な電気代が出ました。
引き渡しから考えて、早くも1年が過ぎました。正直びっくりするぐらいあっという間でした。
Z空調のおかげで快適な暮らしができており、自分自身改めて導入してよかったと感じております。一年点検では大きな問題点はなく完了しましたし、今のところ問題点は無いと思っております。
さて、電気代の話に戻ります。先月、冷え込む日が続いたため、冷房でのZ空調は停止しました。測定日は全く稼働させていない状況です。
計測日が9/18~10/17とになります。
発表の前に電気やZ空調の使用状況を改めて説明します。
上記の測定期間中は、1階と2階ともに停止しております。
24時間換気は消しておりません。
お風呂のお湯も毎日張っており、IHももちろん使用しております。
先月と変わったことは、空気清浄機等を少しずつ稼働させているところです。
また、妻が現在は家にずっといるため、昼間も電気を使用していることです。
では、さっそく発表させて頂きます!
まず、電気使用量は、242kWh
請求金額は \7,717 でした!
前月より安くなりましたが、ほぼ変わっておりません。ということはこの辺の金額がアベレージの可能性がありますね。現在は、妻が昼間もいるため、お互いに働いているときに昼間の電気代は皆無でしたが、現状は、使用していることを考えても安いのではないかと感じました。
しかし、今後は暖房に加え、空気清浄機や加湿器も動かしていくので、計り知れないです。。。笑
また、売電については、前月から大分落ちております。晴れ間が少なく、日も短くなっているためと思われます。
太陽光の売電は、売電実績 ¥4,928 176kwh
となるため、差し引きすると、\2,789 のマイナスとなり売電が電気代を下回りました
今月も売電が下回っておりますが、それでも大分軽減されており、びっくりしております。
次月は、ついに暖房生活がスタートしました。空気清浄機も加湿器も絶賛稼働中。恐怖の電気代です。果たしてどうなることでしょうか。
では、本日はここまで。
Instagram 【@markneovo1910】
RoomClip 【markneovo1910】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません