Z空調使用家庭の電気代-2018年8月-
どうも皆さん、平凡です。
今月も電気代のブログしかアップできずに申し訳ありません。
引き続きこのブログを見ていただければ幸いです。
電気代については、落とし穴に書いてあるように色々ありましたが、やっと正式な電気代が出ました。
8月も7月同様に猛暑を超える酷暑が続きました。しかし、後半は涼しくなる日もありましたね。しかしながらZ空調は使い続けておりました!
そんな8月の電気代については下記のとおりです。
計測日が7/18~8/17とになります。
発表の前に電気やZ空調の使用状況を改めて説明します。
1階と2階ともに稼働しております(1F,2Fともに冷房で26℃)
24時間換気は消しておりません。
お風呂のお湯も毎日張っており、IHももちろん使用しております。
では、さっそく発表させて頂きます!
まず、電気使用量は、312kWh
請求金額は \9,292 でした!
想像以上に安くなっておりますびっくりしてます。14,000くらいは覚悟してたんですけどね。一度、電気代については、落とし穴によって正しく表示されないことがあったので、不安でありますが、流石にここに来て間違いはないはずです^_^
また、売電については、前月同様、酷暑が長かったため、発電効率が落ちております。
太陽光の売電は、売電実績 ¥6,916 247kwh
となるため、差し引きすると、\2,376 のマイナスとなり売電が電気代を下回りました
ここに来て売電価格との差が出ましたが、ガス代も含まれていると考えているととても安く済んでおり助かっております^_^
9月は残暑がなくなったあたりで、Z空調を止めてみようと思います。油断してると残暑が来るので怖くて止めれていないです(笑)
なぜ、そんなに安く済んでるから考えましたが、やはり共働きによって日中、家に誰もいないことや子供が小さく、子供部屋をしっかりと使っているわけではないことが安くなっている要因ではないかと思います。
秋から冬にかけては、使用する家電も増えるので電気代は流石に1万を超えてくるでしょう。とても不安です( ̄▽ ̄)
また、前回、湿度が高い件について書かせて頂きましたが、我が家は空気清浄機を使ってサーキュレーターがわりに使用していたら多少湿度を下げることができました^_^
もし、同じ悩みの方がいらしたら試してみてください^_^
では、本日はここまで。
Instagram 【@markneovo1910】
RoomClip 【markneovo1910】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません